yuisinのゲーム攻略記 - くるくるくるりん
攻略ブログ跡地。こっちに移転しています。→https://yuisp.blog.fc2.com/
小ネタや裏技など。
・速度上昇
AまたはBを押すと、移動速度が標準の1.5倍に上昇する。
両方押すと、標準の2倍になる。
タイムアタックでは、常にA+Bを押しっぱなしのことも少なくない。
・クラクション
LまたはRを押すと、クラクションが鳴る。
A・Bの押し具合によって、計6種のクラクションが存在する。
(押していない・どちらかを押している・両方押しているの3種類)
・隠しステージ : さいごの国
ぼうけんのトレーニング~お化け城の全ステージをノーダメージでクリアすることで、「さいごの国」が出現する。
でも、ぶっちゃけヌルイ。
・隠しステージ : ちょうせんLV11
ちょうせんのLV10までの全てをノーダメージクリアで、「LV11」が出現する。
難しいと言うよりは、変則的なステージが多い。
・称号
ぼうけん・ちょうせん両方のモードにおいて、
デフォルトで存在する記録を更新すると、称号が得られる。
うさぎ先生 → 全て更新で「○○先生」
うさぎ名人 → 全て更新で「○○名人」
うさぎ大名人 → 全て更新で「○○大名人」
なお、うさぎ大名人の記録は、「名人」取得後に追加される。
複数のデータで名人を取得すれば、複数のうさぎ大名人の記録がランキングに載るバグ?がある。
(くるりんパラダイスでは、これは改善された)
ちなみに、称号獲得後にユーザーがランキングに残す記録は、「yuisin名人」のように、ランキングに称号がつくようになる。
ランキングに載る名前は、「記録を残した当時の称号」であり、たとえ称号が変わっても、ランキングの名前は元のままなので注意して欲しい。
・製作者の意図
抜けられそうな道は、大抵抜けられる。
製作者が、そういう風に作っているからである。
(これは、くるりんパラダイスでは更に顕著になります)
・かんたんモードの記録
ぼうけんの最初で選べるこのモード。
クリアそのものは確かに簡単だが、うさぎ大名人(たぶん名人も)の記録が
「ノーマル」とは異なり、大幅に短縮されている。
そのため、大名人取得の観点から言えば、本当に"かんたん"とは言いがたい。
・消えないランキング
ランキングに載ったデータは、ファイルを削除しても消えない。
更新するまで永遠に残る。
操作関係
・速度上昇
AまたはBを押すと、移動速度が標準の1.5倍に上昇する。
両方押すと、標準の2倍になる。
タイムアタックでは、常にA+Bを押しっぱなしのことも少なくない。
・クラクション
LまたはRを押すと、クラクションが鳴る。
A・Bの押し具合によって、計6種のクラクションが存在する。
(押していない・どちらかを押している・両方押しているの3種類)
隠し要素
・隠しステージ : さいごの国
ぼうけんのトレーニング~お化け城の全ステージをノーダメージでクリアすることで、「さいごの国」が出現する。
でも、ぶっちゃけヌルイ。
・隠しステージ : ちょうせんLV11
ちょうせんのLV10までの全てをノーダメージクリアで、「LV11」が出現する。
難しいと言うよりは、変則的なステージが多い。
・称号
ぼうけん・ちょうせん両方のモードにおいて、
デフォルトで存在する記録を更新すると、称号が得られる。
うさぎ先生 → 全て更新で「○○先生」
うさぎ名人 → 全て更新で「○○名人」
うさぎ大名人 → 全て更新で「○○大名人」
なお、うさぎ大名人の記録は、「名人」取得後に追加される。
複数のデータで名人を取得すれば、複数のうさぎ大名人の記録がランキングに載るバグ?がある。
(くるりんパラダイスでは、これは改善された)
ちなみに、称号獲得後にユーザーがランキングに残す記録は、「yuisin名人」のように、ランキングに称号がつくようになる。
ランキングに載る名前は、「記録を残した当時の称号」であり、たとえ称号が変わっても、ランキングの名前は元のままなので注意して欲しい。
コース関係・その他
・製作者の意図
抜けられそうな道は、大抵抜けられる。
製作者が、そういう風に作っているからである。
(これは、くるりんパラダイスでは更に顕著になります)
・かんたんモードの記録
ぼうけんの最初で選べるこのモード。
クリアそのものは確かに簡単だが、うさぎ大名人(たぶん名人も)の記録が
「ノーマル」とは異なり、大幅に短縮されている。
そのため、大名人取得の観点から言えば、本当に"かんたん"とは言いがたい。
・消えないランキング
ランキングに載ったデータは、ファイルを削除しても消えない。
更新するまで永遠に残る。
ブログ内検索
アクセス解析
- 非トップ解析 -
忍者アドtest
ゲーム