忍者ブログ

yuisinのゲーム攻略記 - くるくるくるりん ちょうせん攻略 LV5

攻略ブログ跡地。こっちに移転しています。→https://yuisp.blog.fc2.com/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょうせんLV5


鉄球やプレスなどの仕掛けが登場してきます。
そのため、タイミングを計るのが非常に厳しい。

タイミングの調整は、主に以下のように行います。
スタート地点で壁にぶつかったり、あるいは
すぐスタートせずに180度回転・360度回転したあとにスタートする。
(言い換えると、回転を待つとも言えますね)

スタートまたは道中にバネがある場合は、それを使ってもよい。

なお、ステージごとのタイミングのはかり方は載せません
単に記述が面倒なのもありますが、
皆さんにはベストのタイミングを自力で考案して欲しいこと、
そして何より私の記録を簡単に更新させたくないことが大きな理由です。
- - - - - - - - - -

ステージ5-1


ちょうせん5-1【 目標タイム 】3"75
【任天堂公式記録】3"53
【 自己ベスト 】3"58
【スタートの目安】北東
【 難 易 度 】

概要


バネの合間を縫って、右へ突き進む。

解説


画像に示すとおり、3箇所のバネに当たる。
ステージ中盤では余計な上下運動をせぬよう注意しよう。

メモ


2箇所のバネだけでクリアする方法を試してみたのですが、全然成功しません。
これが成功すれば、まだまだタイムは縮まりそうな気もしますけどね。

ステージ5-2


ちょうせん5-2【 目標タイム 】1"55
【任天堂公式記録】1"51
【 自己ベスト 】1"48
【スタートの目安】東南東
【 難 易 度 】

概要


プレスを抜けてゴールへ。

解説


斜め移動をちゃんと取り入れよう。
難易度は上がるが、タイムは確実に縮まる。

----- -----

そのままスタートすれば、
1つ目のプレスの上を、2つ目のプレスの下を通り抜けるコースになる。
画像の矢印のように進む感じですね。

これはこれで十分なタイムが出ますし、
実際、私もこれで1"51を出すことができました。

しかし、実はこれ、
2つのプレスの下をくぐり抜けることが出来るんです。
成功率は低いです。
異様に低いですが、まぁコースそのものは短いので、リセットは苦にならないかな?

この記事を書いている現時点で1"48の記録ですが
ベストを尽くせば、もう少しタイムが縮まるんじゃないかと思っています。

と言いつつも成功率が低いので、なかなか・・・。

ステージ5-3


ちょうせん5-3【 目標タイム 】4"90
【任天堂公式記録】4"70
【 自己ベスト 】4"66
【スタートの目安】南東
【 難 易 度 】★★

概要


鉄球を避けながら、真下のゴールへ進む。

解説


スタートのタイミングと、ゴール(正しくは、細道)へ向かうタイミング。
これらが全てと言っても過言では無いでしょう。

理想の通り道は、画像のように
カーブを抜けた後は真っ直ぐ下に走り抜けること。
そのためには、下側の鉄球のタイミングを上手く計る必要があります。
(先述の通り、ベストなタイミングはあなたに考えて頂きたい)

私のパターンでは、下側のタイミングはばっちりなのですが
上側の鉄球のタイミングが噛み合いません。
製作者が意図したか否かは別としても、ゴールへ向かうタイミングが難しくなるのは事実です。

あと、ゴール前の細道について補足。
道の真ん中を通るのではなく、やや左よりを通りましょう。
理由は回転の兼ね合いなのですが、いかんせん言葉にしにくいので、
解説は割愛させていただきます。

メモ


最後の鉄球を特に調整せずとも、4"70は出ました。

今私が使ってるパターンなら、ベストで4"60くらいは行けそうなんだが。

ステージ5-4


ちょうせん5-4【 目標タイム 】3"50
【任天堂公式記録】3"41
【 自己ベスト 】3"33
【スタートの目安】北東やや後
【 難 易 度 】

概要


右に進む。

解説


そのまま突っ切るのは無理なので、途中で1回休憩を挟みます。

となると、再び基本戦術 :
 スタートはギリギリ遅く、
 ゴールはギリギリの早さで移動を開始する。
が重要になってきます。
(そのまま突っ切るのが可能なら、これの逆が重要になる)

ステージの中央エリアについて。
私は画像のように下側を通過しましたが、
別に上側が好き・上が通りやすいのなら上側でも良いと思います。
いずれにせよ、タイムには影響ありません。

ステージ5-5


ちょうせん5-5【 目標タイム 】3"00
【任天堂公式記録】2"80
【 自己ベスト 】2"80
【スタートの目安】水平やや前
【 難 易 度 】

解説


鉄球を無視して道なりに進む。

解説


画像の示すとおり、なるべくインコースを通る。

鉄球がかなり邪魔だったのですが、
斜め移動(特に右下方面)を多用すると、上手くクリアできるような気がします。
斜め移動すればタイムも縮まり、一石二鳥。
PR
この記事にコメントする
お名前
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アドtest
ゲーム
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © yuisinのゲーム攻略記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]